特集記事
森とつながる里山トレッキング
美しい里山風景にかこまれた白樺湖周辺は、初心者や子ども連れでも参加しやすいトレッキングコースが充実しています。湖から森を抜けてなだらかな山道へ。春から秋のグリーンシーズン、事前の準備をしっかり整えて、心地よい山歩きに出かけましょう。
![]()
自然を楽しむマナー
どんな歩き方がいいの?
美しい里山風景にかこまれた白樺湖周辺は、初心者や子ども連れでも参加しやすいトレッキングコースが充実しています。湖から森を抜けてなだらかな山道へ。春から秋のグリーンシーズン、事前の準備をしっかり整えて、心地よい山歩きに出かけましょう。
準備するもの
登山ではなく山歩きの場合、スニーカーでも大丈夫ですが、岩場や傾斜がある道なら登山靴がおすすめ。持ち物は、地図・雨具が必需品。ほかに、スポーツドリンクや帽子、虫除け、飴やおにぎりなどカロリー補給できる軽食もあると安心です。
白樺湖周辺でトレッキングを楽しもう!

2014年9月初旬、池の平ホテル主催で開かれたトレッキングツアーの様子と行程をご案内します。 ※このツアーは双子山登山が含まれているため、初心者向けコースではありますが、ガイド付きで開催されています。個人でお出かけの場合、周辺情報や天候に十分注意して、事前の調査と準備の上、お出かけください。

![]()
池の平ホテルから蓼科ビーナスラインを抜け、車で20分ほどの大河原峠の駐車場へ。ここですでに標高は2093m。ここから、標高2224m・北八ヶ岳最北に位置する双子山の山頂を目指します。高山植物の群生地を抜け、左右にクマザサが生える尾根道をゆっくりと登って約30分で山頂に到着。スタート地点からすでに標高が高いため、眼下には絶景が広がり、大岳、北横岳、蓼科山を見渡すことができます。なだらかな草原が広がる山頂では、記念撮影をしたり、チョコレートを食べたり、ウイスキーで登頂の喜びを分かち合ったりと、参加者各々、心地よい時間を過ごしました。
大河原峠でストレッチをしてから出発。 クマザサの道を抜けて山頂へ
約30分で山頂へ。 草原が広がる山頂で近くの山々を見渡すことができます。
![]()
神秘的なカラマツ林を進み、 山頂からさらに30ほどで双子池に到着
雄池・雌池の一対からなる双子池。 池のほとりの静かな風情が楽しめます。
![]()
双子池から亀甲池までは、 倒れた古木や岩が点在する原生林の道がつづきます。
緑色の池面に荒々しい岩が突き立つ亀甲池。 浅いため、池底の亀甲模様を見ることも。
![]()
