( Special Feature Article )

特集記事

白樺湖からほど近い温泉施設

白樺湖からほど近い温泉施設

白樺湖周辺で遊んだあとに、あまり離れたところではなく気軽に立ち寄れる温泉があったらいいなという声に応えて、白樺湖に訪れた方が行きやすい「白樺湖からほど近い温泉地」をご案内します。

スポット紹介

  • 池の平温泉 「白樺リゾート池の平ホテル 湯めぐりワールド」

    池の平温泉 「白樺リゾート池の平ホテル 湯めぐりワールド」

  • 立科温泉 「権現の湯」

    立科温泉 「権現の湯」

  • 和田宿温泉 「ふれあいの湯」

    和田宿温泉 「ふれあいの湯」

  • 音無の湯 「渓流露天 音無の湯」

    音無の湯 「渓流露天 音無の湯」

池の平温泉「白樺リゾート池の平ホテル 湯めぐりワールド」

男女別の「大理石風呂ゾーン」、水着着用の混浴「大露天風呂ゾーン」「洞窟風呂ゾーン」の3エリアからなる温泉施設。多彩なお風呂は男女合わせて10を超えます。なかでも1200坪の庭園に囲まれた100畳もの広さの大露天風呂は開放感にあふれています。冬には眼前に氷の壁が出現。お湯は刺激が少なく、小さな子ども連れでも安心。また、リゾートスパらしく、アメニティが整っているのも魅力。手ぶらで出かけて家族みんなで楽しめる温泉です。

 

お湯

泉質 単純温泉(弱アルカリ性低拡張性低温泉)
循環 循環
加水・加温 加水なし・加湿あり
泉温 26.5℃
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進 ほか
色・香り 無色・なし

 

設備

内湯 男1、女1(それぞれにサウナ、打たせ湯ほか)
露天 混浴1(洞窟風呂、滝壺の湯、マグマの湯ほか)
入替 なし
施設 なし
食堂 あり
駐車場 大駐車場完備
アメニティ タオル シャンプー リンス ボディソープ 化粧水 ドライヤーほか

 

施設

住所 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野1596
電話 0266-68-2100
営業 11:00~チェックアウト当日~16:00(宿泊)
11:00~20:00(日帰り)
休業日 なし
料金 大人1000円、子供700円、湯浴み着(レンタル)300円
※ハイシーズンは大人1500円、子供1000円
リンク http://www.ikenotaira-hotel.co.jp/spa/

 

立科温泉「権現の湯」

佐久方面への帰路に浅間山一望の湯

内湯・露天風呂から雄大な浅間山を正面に望むことができる絶景の湯。地元産の蓼科牛とお米を使った牛丼と入浴券のセット(1000円)が人気。大広間のほかに、個室、カラオケルームも完備。権現山公園の一角にあり、周辺には津金寺、笠取峠の松並木などの名所旧跡も。入り口では、地域の民話にちなみ、悩みを聞き、願いを叶えてくれるお地蔵様が迎えてくれます。白樺湖から佐久方面に下る途中にあるので、帰路に立ち寄りたい温泉です。

お湯

泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
(弱アルカリ性等張性温泉)
循環 循環濾過
加水・加温 加水あり・加湿あり
泉温 40.0℃
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
色・香り 黄褐色・なし

 

設備

内湯 男1、女1(それぞれにサウナ、水風呂、打たせ湯あり)
露天 男1、女1
入替 なし
施設 大広間、休憩所、個室、カラオケルーム
食堂 あり(お食事処権現亭)
駐車場 大駐車場あり
アメニティ バスタオル(600円)、フェイスタオル(200円) リンスインシャンプー ボディソープ ドライヤー

 

施設

住所 長野県北佐久郡立科町山部363-2
電話 0267-56-0606
営業 10:00~22:00(最終受付21:30)
休業日 木曜
料金 中学生以上400円、小学生200円
リンク http://www.town.tateshina.nagano.jp/koukyo/spa/gongen.html

 

和田温泉「ふれあいの湯」

中山道和田宿から徒歩15分

細い通路を抜けると、さんさんと光が差し込むドーム状の吹き抜けホールが迎えてくれます。地元産の木材がふんだんに使われている、温もりあふれる建物です。四阿風の造りの露天風呂が特徴で、春には男湯からは老桜、女湯からは花桃が楽しめます。大広間からの風景も、里山ならではの温かさに満ちています。地元でつくられた豆腐や、近隣の牧場でつくるアイスクリーム、地元産の農産物なども販売しているのでお土産に。

お湯

泉質 カルシウム・ナトリウム-硫酸塩温泉
(弱アルカリ性低張性低温泉)
循環 循環濾過、一部かけ流し
加水・加温 加水なし・加温あり
泉温 28.6℃
効能 神経痛、筋肉痛、五十肩、冷え症、慢性消化器病、動脈硬化、切り傷、火傷、慢性皮膚病 ほか
色・香り 無色・透明

 

設備

内湯 男1、女1
露天 男1、女1
入替 なし
施設 大広間
食堂 あり(ふれあい食堂、広間に出前可能)
駐車場 50台、大型12台
アメニティ バスタオル500円、フェイスタオル200円 リンスインシャンプー ボディソープ ドライヤー、マッサージ機5台

 

施設

住所 長野県小県郡長和町和田4329
電話 0268-88-0001
営業 10:00~22:00(最終受付21:30)
休業日 第1・3月曜(祝日は翌日)
料金 大人500円、小中学生300円
リンク http://www.nagawamachi.com/modules/pico2/index.php?content_id=1

 

音無の湯「渓流露天 音無の湯」

汲み上げ豆腐と一緒に温泉

長野県産の大豆と八ヶ岳の天然水でつくる豆腐が名物の温泉施設。広々とした石庭大露天風呂が魅力で、熱めのお湯とともに日本らしい風情を楽しめます。湯上がりには豆腐料理を提供する食事処へ。掬いとうふ膳(1500円)や豆乳くりーむコロッケセット(1200円)をはじめ、セットから単品まで、さまざまな豆腐料理を堪能できます。豆腐は旧来の製法で手づくりするもので、豆本来の味わいが楽しめます。
お湯
泉質 弱アルカリ性単純温泉
循環 かけ流し
加水・加温
泉温 44.7℃
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進 ほか
色・香り 無色・なし

設備

内湯 男1、女1
露天 男1、女1
入替 なし
施設 ドーム型岩盤浴ぬく磊の癒、とうふ屋加茂七
食堂 あり(味処加茂七茶屋)
駐車場 あり
アメニティ バスタオル(レンタル)100円、フェイスタオル200円 リンスインシャンプー ボディソープ ドライヤー

 

施設

住所 長野県茅野市北山2977-1
電話 0266-77-3939
営業 11:00~20:00(最終受付19:15)
土・日曜は~21:00(最終受付20:15)
休業日 火曜
料金 大人700円、小学生400円
リンク http://www.otonashinoyu.com/