長野県立科町観光公式サイト

( Pick Up )

たびしなたてしな

標高1,500mの白樺高原では、
美しい白樺の森に囲まれながら
女神湖や白樺湖の清らかな水面がきらめきます。

高原の爽やかな風を感じながら散策すれば、
都市の喧騒を忘れる癒しのひとときが待っています。

一方、標高700mの里エリアには穏やかな農村風景が広がり、
中山道の宿場町として栄えた芦田宿や茂田井宿では
江戸時代の面影を今に残す歴史ある街並みを楽しめます。
高原の雄大な自然と里の温かな人情、
そして歴史が織りなす魅力に満ちた立科町へ。

高原と里、
二つの表情が織りなす
心やすらぐ旅へ。

たてしなを旅する3つのテーマ

白樺高原

白樺高原エリアSHIRAKABA KOGEN

白樺高原は、標高約1,400〜1,800メートルの高原地帯で、四季折々の自然美と多彩なアクティビティが楽しめる人気の観光スポットです。
白樺高原の名の由来でもある白樺の林が広がり、特に新緑や紅葉の季節には美しい風景が広がります。また、蓼科山や八ヶ岳連峰を望む絶景スポットも点在し、ハイキングやドライブも楽しめます。

里エリア

里エリアSATO

里エリアは、都会の喧騒を離れ古き良き日本の里山の風景・歴史・グルメ・自然体験をゆったり味わえるエリア。散策、地元食材や地酒が楽しめる道の駅、サウナ付き一棟貸など地元文化との出会いが心に残る旅ができることでしょう。

( Model course )

たてしなを満喫する
モデルコース

立科の魅力をまるごと体感できる、とっておきの1日プランをご紹介。
四季折々の自然、美味しい地元グルメ、癒しの温泉、そして人とのふれあい。
のんびり歩いて巡るもよし、アクティブに自然と遊ぶもよし。立科の空気に包まれて、自分らしい旅のスタイルを見つけてください。

( Movie )

( Instagram )

昨日(9月30日)に白樺高原の白樺湖、女神湖周辺の紅葉状況を確認して、写真を撮ってまいりました📷
定期的に画像は更新していきますので、色づき具合はHPもご確認ください🍁
白樺高原の気温は秋らしく冷え込んでおりますので、上着など温度調節がしやすい服装でお越しいただくことをお勧めいたします🌬️
念の為、現在の気温は14℃で曇りとなっております🌡️

紅葉のページは下記URLから
https://shirakabakogen.jp/feature/autumn_leaves/